2025年長崎ランタンフェスティバル(1/29~2/12)

毎年恒例のランタンフェスティバルが1/29(水)より開幕!
築町本店の前にもランタンの飾り付けがされており、灯りが燈る日が待ち遠しいです。

また、1/28~1/30は全国商工会議所の「観光振興大会2025 in長崎」が出島メッセや長崎スタジアムシティで開催されます。長崎市内が賑わう3日間になりそうですね(*^-^*)

ランタンおすすめスポット

Google map▷https://maps.app.goo.gl/i4xtPobEX2j6fWW48
【写真1枚目】
眼鏡橋 ー黄色ランタン
「のんびりランタンを見たい方」におすすめ
こちらは黄色のランタンがたくさん飾られており、所々にオブジェもあります。
出店はありませんが、ベンチがあるので疲れたらひと休みできます。

【写真2枚目】
■中央公園 ー赤色ランタン
「グルメとオブジェを楽しみたいけど人が多すぎるのが苦手な方」におすすめ
広場には出店と大きなオブジェがたくさんあります。
存分に長崎ランタンを楽しむぞ!という方にはピッタリです。
眼鏡橋まで歩いてすぐなのでセットでどうぞ★

【写真3枚目】
■長崎新地中華街 ーピンクランタン
「長崎ランタンを100%体感したい方」におすすめ
マーラカオやハトシロールなど長崎らしい食べ物がたくさん並んでいます。
他とは比べ物にならないほど人が多くなるので小さなお子様を連れている方は注意が必要です。
しかし、ここでしか体感できない迫力あるオブジェなどもあるので是非お立ち寄りください。
ーーーーー*-----*-----*-----
暗い時に見るランタンも綺麗ですが、人が少ない早朝にのんびりランタンを巡るのも楽しいですよ😊
色とりどりでとても美しいです。
1、2枚目<撮影日:2024年2月11日 8:24 撮影者:ひよこ>
3枚目<撮影日:2023年1月31日 20:56 撮影者:ひよこ>

長崎おすすめ土産

■いりこナッツ
(食品添加物・着色料・保存料 無添加)
いりこと3種のナッツそれぞれに合った味付けをして、組み合わせています。
いりこを丸ごと食べるため、カルシウム不足を気にかけている方からも大変好評です。

ご注文はこちら:https://nakasima-inc.shop/item-detail/1166892

■ソフトふりかけ
(食品添加物・着色料・保存料 無添加)
かつお削り、煮干、昆布、ごまを付属の専用タレで混ぜ合わせると佃煮風のふりかけになります。
煮干の生産量日本一を誇る長崎の煮干を使用しており、味わい深いふりかけです。

ご注文はこちら:https://nakasima-inc.shop/item-detail/975151

買える店

■なかしま 築町本店

〒850-0877 長崎県長崎市築町4-2(map
[営業時間]
平日・土曜 9:00~18:00
日・祝日 10:00~17:00
[電話]
095-821-6310(平日9:00~17:00受付)
○車でお越しの方
なし
最寄り駐車場「築町パーキングビル(map)」をご利用ください。
○最寄りバス停
・中央橋
・浜の町(野母崎方面からお越しの方)
○最寄り電停
・浜の町アーケード
・西浜町(グラバー園、大浦方面からお越しの方)

■長崎駅かもめ市場店

〒850-0058 長崎県長崎市尾上町1-67長崎駅かもめ市場内(アクセス
[営業時間]
8:30~20:00
[電話]
095-822-8817
[駐車場]
あり
詳しくは「アミュプラザ長崎」の公式ページをご覧ください。